小学生と言えばまだまだ遊びたい盛りのころ。そんな子供たちに学校以外で勉強をする小学生の通信教育は必要なのでしょうか。
確かに小学校も高学年となってくれば、子供によっては中学受験をする人もいるでしょう。そんな子たちは塾に通ったり、オンライン家庭教師を雇ったり、通信教育で勉強をする人もいると思います。
しかしすべての小学生のとって通信教育は必要なのでしょうか。
また、通信教育はどんな子供に必要なのでしょうか。
通信教育のメリットやデメリットなども合わせて解説していきたいと思います。
小学生の通信教育はどんな子供に必要か
もちろん勉強はとても大切なのですが、学校でもひと通りの勉強は教えてくれます。しかしそれ以外に通信教育という学校以外の勉強の機会が果たして必要なのか、そんな疑問をお持ちの親御さんも多いのではないでしょうか。
では、どんな子供に通信教育は必要なのでしょうか。
まず一番に挙げられるのが勉強が苦手で学校の勉強についていけていない子どもです。学校で習う勉強は小学校低学年頃だとみんなまだ横並びで授業の内容も比較的簡単なものが多いです。
ところが高学年になるにつれて内容も難しくなってきて、子供たちの中でも学力の差がはっきりとしてきます。中でも全く授業についていけない子ども出てきます。
完全に授業についていけなくなると子供もやる気をなくしてしまいますから、授業についていくための手段として通信教育で分からない部分を学んでもらうという方法です。
もうひとつは逆に勉強が非常に得意な子です。
学校の授業だけで余裕で勉強ができてしまい、先生の言っていることもだいたい理解できる子どもです。そのため宿題なんかもさっさと終わらすことができる子供も多いので、さらに学力をつけるために通信教育を受けさせるというのもいいでしょう。
次は中学受験を本気で狙っている子どもです。
特に小学校高学年になってくると私立の中学を受験するために本格的に受験勉強を始める子供もでてきます。もちろん受験をせずにそのまま公立の中学校に行く子のほうが多いですが、もし中学受験を目指すのであれば、通信教育は有効です。
最後は家で勉強する気が全くない子どもです。
学校以外で全く勉強する気がない子供も多いのですが、小学生は遊びたい盛りなのでそれは仕方がありません。しかし今後のことも考えて、家でも勉強をする習慣を身につけてもらうには通信教育は最適な教材と言えるでしょう。
通信教育のデメリット
ではまず先に通信教育にもデメリットがいくつかありますので、これらのデメリットも考慮して考えましょう。
大きなデメリットは塾のようにリアルタイムで授業が行われているわけではないので、分からない問題をすぐに先生に質問したりはできないという点です。
またあくまでも自発的に勉強をするというのが前提になっているので、勝手に休んでしまえばどんどん問題が溜まってしまう恐れがあります。そうなってくると親御さんがしっかりと管理をしないといけないので、その辺のコントロールが難しいという点です。
また、塾と違って一緒に勉強する仲間がいないため、モチベーションを維持するのが難しいという点も挙げられます。
もちろんこれらのデメリットは、裏返せばそのままメリットに置き換えることが可能です。
ということで、今度はメリットを紹介したいと思います。
通信教育のメリット
前述のデメリットをそのままメリット部分として取り上げていきたいと思います。
まず最初のリアルタイムで授業が行われていないという点ですが、これは裏返せば自分の好きな時に勉強ができるという大きなメリットでもあります。
時間に縛られることなく自分のペースで勉強ができるのはリラックスして取り組めるため、集中力もアップしやすいです。
とにかく大きなメリットは時間もお金も節約ができるという点です。塾のように送迎が必要なこともないし、交通費もかかりません。決まった時間に通う必要がないため、時間を有効に使うことも可能です。
何よりもその分、費用が安く済むというのもありがたいですね。
小学生向けの通信教育の選ぶ時のポイント
ポイントはいくつかありますが、特に注意しておきたいのはコストパフォーマンス、タブレット媒体か紙媒体か、サポート体制の3つは最低押さえておきましょう。
まず一つ目のコストパフォーマンスですが、必ずしも安いところがいいわけではありません。気を付ける点としては、料金が高いからといって必ずしもいい教材とは限らないという点です。高くてもイマイチな教材もあれば、安くてもいい教材もたくさんあります。
必ずしも教材の量が多いのがいいわけではありませんが、どんな内容なのか、付録などはあるのか、追加で必要になる費用などもあらかじめ調べておくと良いでしょう。
二つ目はタブレット媒体か紙媒体のどちらを選ぶかです。今の時代はタブレット一択と思う人も多いですが、必ずしもそうではありません。まだ小学生なので何でもかんでもタブレットまかせにするよりも紙媒体の教材で勉強させたいという親御さんも少なくありません。
そのため紙媒体の教材を導入しているところや紙媒体とタブレット端末の両方で学べる通信教育もあります。一概にどちらがいいとは言えませんが、お子さんとしっかりと話し合って決めるのが良いでしょう。
最後はサポート体制です。
通信教育の場合は子供が自発的に勉強できるようになって始めて効果が期待できるシステムです。教材を送って終わりのようなところではなく、学習をしっかりと継続して行えるようなサポート体制ができている通信教育がおすすめです。